やじろべえ 作り方

やじろべえ

難易度 ★☆☆☆☆ (1)

手作りのやじろべえの作り方を紹介します。

指の上に乗せるとゆらゆらと揺れながらバランスをとります。

やじろべえを竹ひごと消しゴム(どんぐり)で作ります。
消しゴムの方が簡単に作れますが、どんぐりの方が趣があります。
どちらでも好きなほうで作ってみてください。

やじろべえ


スポンサードリンク

材料と道具

材料

  • 竹ひご(竹串)
  • 消しゴム(どんぐりでも良い)

今回は消しゴムで作りますが、秋ならどんぐりで作りましょう。

道具

  • はさみ

やじろべえの材料と動画


スポンサードリンク

作り方

竹ひごと消しゴムをカットします。

竹ひごは腕部分を長く、脚部分を短くし、消しゴムは3等分にします。

やじろべえの作り方1

消しゴムに竹ひごを差し込みます。

腕部分は斜めに差し込みましょう。

バランスが悪ければ、差し込む角度や深さを変えることで調節します。

やじろべえの作り方2

完成です。

やじろべえの作り方

指やペットボトルのふたの上に乗せてみましょう。

やじろべえの原理

やじろべえは何故倒れずに安定するのでしょうか?

その答えは、重心の位置にあります。

やじろべえの原理1

上の画像のように、支点(指で支える位置)よりも重心(赤バツ)が低い場合、
傾きが生じても、元に戻ります。
これは、物体が重力で下に落ちようとすることから考えて当然です。

ただし、下の画像のように、支店よりも重心が高い場合、
傾きが生じると、そのまま倒れてしまします。

やじろべえの原理2

このように、ポイントは重心なのです。

スポンサードリンク