紙鉄砲(かみでっぽう)
難易度 ★☆☆☆☆ (1)
紙鉄砲は、日本が世界に誇る紙工作の一つです。
振り下ろすとパンッ!!という音がなる手作りおもちゃです。
身の回りにある紙で簡単に作れます。
音を鳴らすためには力が必要なので、幼稚園児だと鳴らせない子がいるかもしれません。
小学生ならまず大丈夫だと思います。

スポンサードリンク
材料と道具
材料
- 紙(チラシ、コピー用紙など)
紙は長方形であれば何でも構いません。
広告のチラシでも、新聞紙でも、コピー用紙でも何でも可です。
ただし、画用紙のように固い紙はNGですよ。
道具
- なし

スポンサードリンク
作り方
紙鉄砲の折り方
紙を半分に折ります。

折り目を付けるのが目的なので、開きます。

四つ角を内側に折りこみます。

半分に折ります。

さらに半分に折ります。

中を開いて潰すように折ります。


反対側も同様に折ります。

最後に半分に折ります。


完成です。

遊び方
三角形の下部分を掴んで、手首のスナップを効かせて振り下ろします。

パンッ!!と音が鳴れば成功です。
