枡の折り方
難易度 ★☆☆☆☆ (1)
節分の豆まきに必須の枡の作り方を紹介します。
画用紙やチラシなどの紙類があれば作れます。
ある程度の硬さがあったほうが丈夫ですから、画用紙をオススメします。
今回紹介するのは、とてもオーソドックスな折り方です。
幼稚園児でも作れるでしょう。
食べ物を入れるわけですから、清潔な紙を使用してくださいね。

スポンサードリンク
材料と道具
材料
- 色画用紙(折り紙やチラシでも可)
道具
- はさみ

スポンサードリンク
作り方
画用紙を長方形に切ります
もともと長方形ですが、大きすぎるので、ある程度小さくします。
20cm×15cm程度が良いでしょう。

画用紙を折ります
半分に折ります。

さらに半分に折ります。

折った部分を広げて・・・

ペタンと潰すように折ります。

裏返して、反対側も同様に折ります。

矢印のように、めくってください。反対側も同様に。


両端を内側に折り込みます。

反対側も同様に折ります。

下側を上に折ります。

反対側も同様に折ります。

中を開くようにして広げて、折り目を付けます。

完成です。
