紙のおもちゃ記事一覧
難易度 ★☆☆☆☆ (1)紙飛行機にはいろいろなタイプが存在します。今回紹介するのは、簡単でよく飛ぶ紙飛行機です。作り方のコツは左右対称にすることです。私は子供の頃に、マンションの高層階から飛ばしていつも怒られていました^^;他人の迷惑にならないように遊んでくださいね。
難易度 ★☆☆☆☆ (1)驚くほど良く飛ぶ、紙の飛行リングです。とても簡単に作れて、子供は大喜びする手作りおもちゃです。折り紙を筒状に丸めて、先頭を重くするだけ!見た目からは想像できないほど、シューーーーーーーーっと飛んでいきます。
難易度 ★☆☆☆☆ (1)チューブプレーンとは、リング状の紙で作られる飛行機のことです。飛行機には見えないような不思議な外観ですが、とても良く飛ぶのです。通常の紙飛行機は、ゆらゆらと上下左右に動きながら飛んでいきますが、チューブプレーンは真っ直ぐ飛んでいくのが特徴です。無風の日に、高台から投げれば、...
難易度 ★☆☆☆☆ (1)折り紙のとんとん相撲の作り方・折り方を解説します。土俵には空き箱を使用します。ティッシュ箱でも大丈夫です。とんとん叩いてたたかわせましょう。いちばん強いのは誰のお相撲さんかな?
難易度 ★☆☆☆☆ (1)手作りすごろくの作り方を紹介します。紙とペンさえあれば作れてしまいます。おうちで家族と、学校で友達と、お正月などの集まりで親戚のお兄さんと、いろいろな場面で楽しめるのがすごろくです。すごろくに使うサイコロの作り方は↓で紹介しています。⇒ サイコロの作り方
難易度 ★★☆☆☆ (2)折り込み広告(チラシ)で作れる吹き矢を紹介します。簡単に作れますし、紙なので安全です。筒も矢もどちらも紙で作ります。吹き矢を作って忍者気分を味わおう!注意:紙といえども目に当たると危険です。人に向かって吹かないようにしましょう。
難易度 ★☆☆☆☆ (1)コロコロと不思議な動きをしながら、坂道を下っていく、まゆ玉ころがしの作り方を解説します。原理的には起き上がりこぼしなどに似ています。市販のまゆ玉ころがしはちょっと高価なので、作っちゃいましょう。3分以内で作れる超簡単な手作りおもちゃです。また、市販のまゆ玉は内部構造が不明で...
難易度 ★★☆☆☆ (2)折り紙と割りばしのチューリップの作り方を紹介します。ハサミを使わないので、小さいこどもの工作に適していると思います。花と葉っぱを折って、茎につなげます。幼稚園や保育園の工作におすすめです。色違いでたくさん作って教室の壁に飾ると良いでしょう。教室がにぎやかになりますよ。
難易度 ★☆☆☆☆ (1)紙のヘリコプターこと、紙コプターの作り方を紹介します。紙のヘリコプターがくるくる回って落下する手作りおもちゃです。高いところから落とすととても面白いです。紙に切り込みを入れて重りを付けるだけで簡単に作れます。幼稚園や保育園でも作れる紙工作です。
難易度 ★☆☆☆☆ (1)紙鉄砲は、日本が世界に誇る紙工作の一つです。振り下ろすとパンッ!!という音がなる手作りおもちゃです。身の回りにある紙で簡単に作れます。音を鳴らすためには力が必要なので、幼稚園児だと鳴らせない子がいるかもしれません。小学生ならまず大丈夫だと思います。
難易度 ★☆☆☆☆ (1)折り紙の手裏剣を紹介します。折り方を写真付きで丁寧に解説しています。手裏剣は忍者の必須アイテムです。子供なら誰もが喜ぶおもちゃでしょう。注意:先がとがっているので、人に向かって投げないようにしましょう。
難易度 ★☆☆☆☆ (1)画用紙の腕時計の作り方を紹介します。小さいこどもは腕時計に憧れます。本物を買い与える必要はないので、画用紙で作ってしまいましょう。おしゃれ好きな子供は喜ぶでしょう。時計の読み方も教えてあげれば、いい勉強になります。
難易度 ★★☆☆☆ (2)画用紙で作るクマさんのポシェットを紹介します。画用紙を折り曲げて袋状にします。折り方が少し複雑ですが、子供でも作ることが可能でしょう。ハンカチやティッシュ、飴玉などを入れるのに最適です。幼稚園や保育園の工作にぴったりです。お買い物ごっこにも使えるかも。
難易度 ★★☆☆☆ (2)チラシ広告で作るオーボールを紹介します。オーボールとは骨組みだけで出来た球体のおもちゃのことで、0歳児向けに人気のおもちゃです。"掴む”, "投げる”といった動作を覚えさせるのに最適でしょう。販売されているゴム製のものとは異なり、チラシを使用しているため、赤ちゃんが舐めてチ...